GoogleのSEOで順位が下がらないようにするには?

弊社は、内部SEO対策のみのサービスも行っていて、「なかなか順位が上がらなくて、むしろ下がってきてるんで、内部を見てください~」って言って依頼してくるお客さんのサイトを拝見してもらったりしているんですが、あるテーマについて、専門性が高く、ユーザーが必要なコンテンツを載せているかって言うと微妙なところだったりするんです。

 

関連性のある濃い内容を重視しよう。

 

よく見かけることが、サイトの下層にブログを設置して、記事を更新しているケースがあるんですが、内容を見てみると、実は最適化させたいワードについて書かれていることって意外と少ないんですよね。確かに、1つのテーマについて、ブログを書き続けることって結構しんどかったりします。私もこのSEOブログを書くときに、「今日はどんなことを書こう」って悩んだりしてマンネリ化してきて、このSEOブログも危ないんですが、それだったら数が減らしてもいいから、内容においてはユーザーが必要としている充実したテーマに対して関連性のある濃い内容のものを作った方が良いですし、関連性のない無益な情報は載せない方がいいと私は思っています。また過去に追加したページで無益なものになっているものがあれば、修正もしくは削除することも検討するようにした方がいいです。これは、やっぱり自分が普段何気なくGoogleを利用して気付かされることなんですが、関連性があり濃い内容のページは、何度もユーザーに読まれる機会を増やしているし、自然とユーザーにプロモーションされやすいというメリットもあります。

 

やはり、有益な情報は配信すべき!

 

Googleにおいて、順位が下がるということは、考えられる一番の原因としては、「検索するユーザーにとって重要なものだ」という判断がされていない可能性があります。なので、重要だと認識させるためにも、順位が思ったように上がらないサイトは何をすべきかというと、有益な情報を配信し、それをより多くのユーザーに知ってもらうことが大事になってくるんです。「小手先のSEO」とかっていうものがあって、どこまでが小手先で、どこまでがそうでないのかっていうのは難しいところがあるんですが、これも行うと確かに順位が上がってきたりしているんですけど、また元に戻ってしまうこともあり、これはGoogleのクローラーの評価的にはOKでも、ユーザー視点から見ると、やっぱり不自然だったりするという「差」がもたらす現象かなと思ったりしています。だから、いかに自然に評価してもらえるようにするかを考えた時に、「有益な情報を配信」することは大事であり、Googleからも合格点をもらう確率が高いんだと考えています。

 

心強い味方のナチュラルリンクは獲得しておこう。

 

今の現在のGoogleはものすごーくリンクに対して鬼コーチみたいな感じでチェックの目が厳しくなっているので、有料リンクやリダイレクトSEOスパムなんて使っていると、某霊界探偵のアニメの曲でありましたが、「さよならByebye」されちゃう可能性があるので、ナチュラルリンクは是非ゲットしておきたいところである。このSEOブログも、まあ、、前回の記事である程度はナチュラルなリンクが付いて、順位が安定しているので、検索結果で順位が下がらないようにするためには必要なアイテムなんっすよね。ここで活用しておきたいのが、私もたまにしか使っていないGoogle+や、Facebook、Twitterです。「既に使ってるはそんなもん!」って怒られそうですけど、ちょっとだけやってあとはまったく使用していない人って意外と多かったりするんですよね。だから、継続して使用することが大事です。Twitterだと、古いページもURLを流してみるとか、ユーザーにとって価値のあるページであれば、それを必要と感じている人、読みたいと感じている人は必ずいると思っているので、やってみると良いかもしれません。あとは、Twitterなどを利用しているユーザーと仲良くなること。これは大事です、ただ仲良くなるためには地道なこと(相手の気持ちにたって考えて、何をされると嬉しいかを考えること)をコツコツとやっていくこと必要だとTwitterなどをやり始めてから感じています。これらが結果的に、ナチュラルリンクを張ってもらう機会を増やすことに繋がっていくんだと私は考えています。

 

 


他の記事も読んでみませんか
【内部対策】:タイトルタグだけで上位化させる最高峰のSEO対策”9″つの戦術
【内部対策】:悪意のない、サイト内重複コンテンツでペナルティ”6”事例
【CRO】 :サイトに訪れたユーザーを逃さない、直帰率を改善する”11″の方法
【ツール】 :プロのSEO技術者なら知っている、使えるツール&サイト56選!
【戦 略】 :最高のキーワード選定は上位化率をアップさせSEOを成功へ導く
【内部対策】:Googleの形態素解析アルゴリズムを分析して内部SEOに活用する
【仮 定】 :関連性の高いサイトからのリンクが危険な理由
【内部対策】:【内部対策】低品質なページを改善して検索順位上げる方法
【調 査】 :有名サイト、昔と今のタイトルタグを比較
【仮 定】 :認知度やニーズの変化による検索ランキングの変化